皆さまこんにちは。
日本の伝統文化のきものは、私達女性にとって、あこがれですね。でも気軽に着ることはなかなかできません。
私共の学院ではオリジナルきものを「貴都流(キドル)」と名付けて誰でも洋服感覚で着ていただける形を考案しました。
(実用新案申請・62-038043)
もちろん従来の着付も指導しております。特別な道具を使用しない、基本的な手結びで指導しております。自装・他装、ひとりひとりに合わせて指導いたします。
気軽に着物を楽しんでみませんか?
さらに大切な思い出が残った着物たちに、箪笥の中で眠ったままの帯、着物、羽織たちにもう一度洋服としての命を吹き込みたいと願い
リライブ着物と名付け講座に加えました。昔の布は素敵な色、柄、手触りが多いものです。和裁の知識と洋裁の知識を融合させて
幅広い指導を心掛けております。
また和裁の技術の継承にも力を入れております。ひと針ひと針丁寧に仕立てていく工程はこれからに繋げていきたい技術と考えております。
沿革
創立昭和21年
建学の精神・教育方針
桜は桜、松は松というように私たちひとりひとりはそれぞれに個性を持っており、服装は その人となりをあらわす一番大切なものです。
本学院ではその個性を大切に、広く服装全般に通ずる知識、技術を学んでいただき、自分 なりの生き方を持った社会人を育てることに力を入れていきます。